総裁選が佳境を迎えて色々盛り上がっているようですが。

ちょっと気になったのは「高市さん」「小泉さん」「林さん」「コバホーク」・・・

コバホーク??

え?コバホーク??

なんかみんな、当たり前のように小林議員のことを「コバホーク」って言ってて。

そこまで政治に詳しくない自分からしたら

「いやいや、もうちょっと説明してくれよ。」

「それ誰が言い出したんだよ?」

「いつから言い出したんだよ?」って。

てことで色々調べてみたところ・・・

報道を総合すると 「コバホーク」という呼び名は本人(小林鷹之議員)自身が発案して名乗り始めた というのが実情のようです。

日刊スポーツ(2024年12月21日付)

小林氏は「コバホーク」というニックネームを自ら命名したと語っており、「本名よりコバホークと言われることが多くなった」ともコメントしています【日刊スポーツ2024/12/21】。

ネット上の解説記事

「コバホークは小林鷹之氏が自分でつけた愛称。SNSや政治活動で覚えてもらいやすくするために利用している」【wadaianohito.com など】。

つまり「いつの間にか呼ばれていた」というより、知名度を上げるためのブランディングとして自分から使い始めたニックネームで、それが総裁選出馬などをきっかけにメディアでも広まった、という流れです。

「SAMURAI BLUE」とか「火の鳥ニッポン」みたいな感じで

そのうち、国会議員も愛称で呼ばれる日が来るのか?

(来ないかw)

    コメントを残す